-
WORK
IRCC 一部政府申請料の引き上げを発表
IRCCより、12月1日から一部政府申請料を変更するとの発表がありました。(出典:IRCCウェブサイト) 概要 2018年より、政府申請料の見直しはその年のインフレ率を考慮して行われ、毎年12月1日が変更日となっています […] -
WORK
就労ビザ保持者の学生ビザなしでの長期就学が可能になりました
カナダ移民省(IRCC)は、就労ビザ保持者が学生ビザなしで就学することを可能にする暫定措置を発表しました。(出典:IRCCニュースリリース 、 Public Policy解説ページ) この暫定措置により、カナダで就労中の […] -
WORK
ビジター滞在者の就労ビザ国内申請措置、2年間延長へ
カナダ国内にVisitorで滞在をしている人は、カナダ国内からWork Permit(就労許可証)の申請はできませんが、それを可能とする特別措置が取られたことを以前こちらでご案内しました。特別措置の期限は2023年2月末 […] -
WORK
バイオメトリクス 学生ビザ申請者などもカナダ国内手続き再開
バイオメトリクスとは、指紋や写真撮影による生体認証手続きです。カナダのビザ等の申請過程において行わなければならないことになっています。 2020年7月15日以降、コロナ禍であることにより、カナダ国内でのバイオメトリクス手 […] -
WORK
労働不足解消を目指し、配偶者用就労ビザ申請条件一時的緩和へ
カナダでは、一定の条件を満たす場合、配偶者用の雇用主が限定されない就労ビザ(Spousal Open Work Permit)の申請ができます。 「一定の条件」の一つに、スキルド職の人の配偶者、というのがありますが、現在 […] -
WORK
TEERが導入されました
以前こちらのニュースでお伝えしたとおり、本日2022年11月16日より、NOCのスキルレベルにTEERシステムが導入されました。これにより、カナダでより需要の高い分野、例えば医療、建設、輸送などの分野において、グローバル […] -
WORK
5段階のNOCが、6段階のTEERにかわります
移民申請や、就労ビザの申請時などに利用されるNational Occupational Classification (NOC) が、2022年11月16日より、2021バージョンが導入されることになりました。 […] -
WORK
パンデミックによる労働力不足を解消するための新たな政策
2022年4月22日、パンデミックによる労働力不足を解消するため、カナダ移民局が新たな政策を発表しました。 2022年7月からExpress EntryのITA発給の再開 2020年と2021年の渡航制限により、カナダ国 […] -
WORK
雇用主・就労ビザ申請者必見!LMIA(就労ビザ:Temporary Foreign Worker プログラム)のルールが大きく改訂されます
2022年4月4日付で、就労ビザ(Temporary Foreign Worker)関連のプログラム、つまりLMIA申請における条件が一部改訂、緩和されました。 コロナのパンデミック以降からカナダ労働市場における人手不足 […] -
WORK
Visitor滞在者、国内からのWork申請22年2月末まで延長
通常カナダ国内にVisitorで滞在をしている人は、カナダ国内からWork Permit(就労許可証)の申請はできませんが、コロナ禍で自由に国内外を移動できないことから、特別措置として、2020年8月24日より、一部のV […]