
ワーキングホリデー
カナダには、IEC(International Experience Canada)と呼ばれる若者がカナダで就労機会を得ることができる制度があります。このうちの1つに、ワーキングホリデーがあります。ワーホリという名で広く知られているこの制度は、1年間カナダに滞在することが可能なビザです。観光はもちろん、6か月までであれば就学も可能。その間仕事しながら滞在資金を賄うことが許されているビザです。
ワーキングホリデー
ワーキングホリデー申請資格
ワーキングホリデーの申請資格は、国籍によって異なります。日本国籍を有する人の場合は、生涯に1度許可を得ることができ、以下の通りです。
- 日本国籍があること
- カナダ滞在中に有効な日本のパスポートがあること(パスポートの有効期限以上の就労ビザは許可されません)
- 日本国内の住所を有していること
- 18歳以上、30歳以下であること
- カナダ滞在中の費用として少なくとも2500カナダドル以上を持っていること
- カナダ滞在期間中の健康保険に加入していること(カナダ入国時に加入の証明を提示するよう求められることもあります)
- カナダから入国拒否をされていないこと
- 出発前に往復チケットを持っているか、カナダ許可された滞在最終日に出発するチケットを購入できる資金があること
- 扶養家族を伴わないこと
- 申請料を支払うこと
ワーキングホリデー申請の流れ
- プロファイルをPOOLに登録し、当選を待つ
- 当選し、Invitation to applyレターを受け取ったら、招待を受けWork permitの申請に進むか辞退をするかを10日以内に決める
- 招待を受けた場合は20日以内に必要書類を提出し、申請料を払い、Work permitの申請を完了させる
- バイオメトリクス認証の案内レターがくる
- バイオレターが届いてから通常30日以内に最寄りのビザセンターで手続きを行う
- 審査が進み、移民局より就労許可証が発行される
- 就学許可証の期限までにカナダに渡航
- カナダ入国時に正式な就労ビザ(Work Permit)が発行される
必ずその場で発行されたビザに間違いがないかを確認しましょう。
ROワーキングホリデー
あまり知られていませんが、ワーキングホリデーは個人で申請をする方法(一般的な方法)のほか、Recognized Organization(RO)と呼ばれる指定機関を通じて申請をするという方法もあります。申請資格などはROにより異なります。
代理申請サポートはもちろん、これから学校や方向性を決めるために相談したいという方からのお問い合わも承っております。お気軽にお問い合わせ下さい。